📅 【申し込み期間延長!】10月18日(土) 第74次秋教組教育研究集会(県教研)
🌈 岩本歩さんの講演会に参加しませんか?
🎥 実践校の動画で見る「新しい学校のかたち」
明治期以来の一斉授業では対応が困難になり、大きな転換が求められている今日の学校教育。
講師の岩本さんが勤務されていた名古屋市立山吹小学校では、次のような実践が行われています。
- 🕒 子どもたちが「いつ・何を・どのように学ぶか」を自ら選びながら学ぶ学習形態に取り組んでいます。
- 🏫 教室を“ひとりひとりにとって居心地のいい場所”にするための関係づくりにも挑戦しています。
- 🤝 教師と子どもが一緒に「みんなが行きたい楽しい学校」をどう作るかを考え、影響し合いながら学び合っています。
とても温かく、活気にあふれる学校の様子をぜひご覧ください。
🎬 山吹小学校での実践映像を見る(日本児童教育振興財団YouTubeチャンネルより)
また、こちらからは、現在岩本さんが勤務中の大日向小学校の様子を見ることができます。
🎬 大日向小学校の紹介動画(YouTube)
🎤 講演テーマ
「子どもの声を聴く学び」
今回の講演では、岩本さんが実践しているイエナプラン教育の考え方や手法を紹介しながら、
参加者も一緒に“体験”しながら楽しく学ぶ時間になります。
- 🏫 イエナプラン教育の概要
- 💬 心理的安全性とサークル対話(その場で実践!)
- 📘 自由進度学習と実践づくりの体験
- 🔍 探究的な学びに関する事例紹介と体験
「子どもの声を聴く」ことから、学びの形が変わる。
――その瞬間を、ぜひ一緒に体験してみませんか。
📣 申し込み期間を延長しました!
申込がまだの方は、ぜひこの機会にご参加ください。
👉 🚀 申し込みはコチラから
〔10月10日(金)まで〕
#県教研 #岩本歩 #子どもの声を聴く学び #イエナプラン #大日向小学校 #山吹小学校 #探究的な学び #自由進度学習 #心理的安全性